NEW Study:大阪関西国際芸術祭 2025

「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」概要
「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」は、現代アートの国際フェスティバルで、大阪・関西万博の開催期間中、夢洲の万博会場をはじめ、安藤忠雄氏設計の大阪文化館・天保山、黒川紀章氏設計の大阪府立国際会議場(中之島)、さらに西成・船場エリア、70年万博開催の万博記念公園にある国立民族学博物館(黒川紀章建築)も新たな会場に加わり、大阪を象徴する各地で展開されます。
2025年の4回目となる開催では、大阪・関西万博と大阪一帯をつなぐ役割を担う国際芸術祭として、国内外のアートプロジェクトを通じ、「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」として実施されます。
本年は、文化芸術・ 経済活性化、そして社会課題の顕在化を意味する「ソーシャルインパクト」をテーマに開催する今回は、各会場ごとに6つの章に構成された展示が行われます。
開催概要
芸術祭名 | Study:大阪関西国際芸術祭 2025 (Study: Osaka Kansai International Art Festival 2025) |
会期 | 2025年4月11日(金)〜10月13日(月) ※フルオープン(万博会場含む)は、2025年4月13日(日)に開幕します。 |
会場 | 大阪・関西万博会場内 / 大阪文化館・天保山(旧サントリーミュージアム)・ベイエリア / 中之島エリア(大阪府立国際会議場)、船場エリア / 西成エリア / 大阪キタエリア / 松原市ほか ※本芸術祭のチケットでは、大阪・関西万博には入場できませんのでご注意ください。 |
MAP | |
入場料 | 【展覧会パスポート】 一般/3,500円 学生/3,000円 【アートフェアチケット】 一般/3,500円 学生/3,000円 【展覧会&アートフェアセットパス】 一般・学生/6000円 中学生以下/無料 ※本芸術祭のチケットでは、大阪・関西万博に入場できませんのでご注意ください。 |
チケット購入先 | https://osaka-kansai.art/pages/ticket |
公式サイト | https://osaka-kansai.art/ |
SNS一覧 | |
主催 | 大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内) |
パートナーシティ | 松原市 |
協賛 | 東京建物株式会社、 さくらインターネット株式会社、 ロート製薬株式会社、 株式会社 新澤醸造店、 辰野株式会社、 株式会社大伸社ディライト、 株式会社池田泉州銀行、 有限会社中本鐵工所、 カゴヤ・ジャパン株式会社、 株式会社甲南アセット、 ヤマト運輸株式会社、 大阪石材工業株式会社、 ぴあ株式会社、 富士フイルム株式会社、 株式会社ジェネレックジャパン、 株式会社NPCコーポレーション |
協力・後援(海外) | 駐日ベルギー大使館、 在大阪イタリア総領事館、 駐大阪韓国文化院、 ブリティッシュ・カウンシル、 在大阪・神戸米国総領事館、 在大阪オーストラリア総領事館、 在日スイス大使館、 在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ、 ドイツ連邦共和国総領事館* (*Reshaped Reality展のみの後援)、 在日メキシコ大使館、 セルビア共和国大使館、 台北駐大阪経済文化弁事処、 駐日欧州連合代表部 (EEAS)、 2025年大阪・関西万博 ノルディック・サークル、 2025年大阪・関西万博 オランダパビリオン、 2025年大阪・関西万博 モナコパビリオン 他 |
協力・後援(国内) | 外務省、 関西領事団、 関西広域連合、 一般社団法人関西経済同友会、 公益社団法人 関西経済連合会、 大阪商工会議所、 公益財団法人 大阪観光局、 大阪市此花区役所、 大阪市西成区役所、 大阪市港区役所、 公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会、 公益財団法人 関西・大阪21世紀協会、 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合、 一般社団法人大阪外食産業協会、 辰野株式会社、 JR西日本グループ、 LINEヤフー株式会社、 IRISデータラボ株式会社(Atouch)、 キヤノン株式会社、 勝尾寺、 大阪大学先導的学際研究機構 「新たな防災」を軸とした命を大切にする未来社会研究部門(New-POD)、 いのち会議、 総合地球環境学研究所 他 |
BuzzArt(バズアート)は、アートに「触れて・考え・繋げる」WEBマガジンです。美術館・ギャラリーの紹介から展覧会・アートイベントの最新情報の紹介・レポート・レビューをしています。
スポンサーリンク