NEW 存在の宇宙、認識の宇宙「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」、10月7日(火)オープン。作品群の全貌を発表

ティザー動画「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」京都 © チームラボ

京都市が進める京都駅東南部エリアプロジェクトの一環として、常設アートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」が、2025年10月7日(火)に、京都市南区にオープンします。

京都駅から徒歩圏内に位置するこのミュージアムは、国内最大規模のチームラボのミュージアムで、この度、延べ面積約10,000平方メートルの空間を構成する作品群の全貌を発表します。

「環境が現象を生み、その現象が存在を創る」という「環境現象」をコンセプトにした日本未発表作品《質量も形もない彫刻》をはじめ、初公開作品《メガリス》、《生と回帰の儚い抽象》、そして教育的なプロジェクトをテーマとした、複雑で立体的な創造的運動空間「運動の森」や、共創(共同的な創造性)のための「学ぶ!未来の遊園地」、スケッチファクトリーなど、50以上の作品群で構成されます。

チケットは、公式ウェブサイトにて販売中です。

https://www.teamlab.art/jp/e/kyoto


【作品紹介】

質量も形もない彫刻 / Massless Amorphous Sculpture

チームラボ《質量も形もない彫刻》© チームラボ

変容する連続体 / Morphing Continuum

チームラボ《変容する連続体》© チームラボ

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「変容する連続体」

チームラボ《変容する連続体》© チームラボ

質量のない太陽と闇の太陽 / Massless Suns and Dark Suns

チームラボ《質量のない太陽と闇の太陽》© チームラボ

メガリス / Megaliths

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「メガリス」

チームラボ《メガリス》© チームラボ

呼応する小宇宙 – 固形化された光の色 / Resonating Microcosms – Solidified Light Color

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「呼応する小宇宙 - 固形化された光の色」

チームラボ《呼応する小宇宙 – 固形化された光の色》© チームラボ

生と回帰の儚い抽象 / Transient Abstract Life and Return

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「生と回帰の儚い抽象」

チームラボ《生と回帰の儚い抽象》© チームラボ

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「生と回帰の儚い抽象」

チームラボ《生と回帰の儚い抽象》© チームラボ

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「生と回帰の儚い抽象」

チームラボ《生と回帰の儚い抽象》© チームラボ

固形化された光の海 / Sea of Solidified Light

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「固形化された光の海」

チームラボ《固形化された光の海》© チームラボ

光の球体結晶 / Spherical Crystallized Light

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「光の球体結晶」

チームラボ《光の球体結晶》© チームラボ

しずくの儚い結晶 / Ephemeral Crystallized Drop

チームラボ《しずくの儚い結晶》© チームラボ

雨の儚い結晶 / Ephemeral Crystallized Rain

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「雨の儚い結晶」

チームラボ《雨の儚い結晶》© チームラボ

Traces of Life

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「Traces of Life」

チームラボ《Traces of Life》© チームラボ

連続する生と死 / Continuous Life and Death

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「連続する生と死」

チームラボ《連続する生と死》© チームラボ

内に秘めた輝き / Silent Radiance Within

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「内に秘めた輝き」

チームラボ《内に秘めた輝き》© チームラボ

鳥道 / The Way of Birds

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「鳥道」

チームラボ《鳥道》© チームラボ

The Eternal Universe of Words

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「The Eternal Universe of Words」

チームラボ《The Eternal Universe of Words》© チームラボ

Memory of Waves in the Sky

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「Memory of Waves in the Sky」

チームラボ《Memory of Waves in the Sky》© チームラボ

追われるカラス、追うカラスも追われるカラス / Crows are Chased and the Chasing Crows are Destined to be Chased as well

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス」

チームラボ《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス》© チームラボ

Nirvana: Fleeting Flower Shimmering Light

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「Nirvana: Fleeting Flower Shimmering Light」

チームラボ《Nirvana: Fleeting Flower Shimmering Light》© チームラボ

Infinite Crystal World

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「Infinite Crystal World」

チームラボ《Infinite Crystal World》© チームラボ

積層する痕跡 / Strata of Traces

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「積層する痕跡」

チームラボ《積層する痕跡》© チームラボ

生命は結晶化したうごめく光 / Living Crystallized Light

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「生命は結晶化したうごめく光」

チームラボ《生命は結晶化したうごめく光》© チームラボ

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「生命は結晶化したうごめく光」

チームラボ《生命は結晶化したうごめく光》© チームラボ

Forest of Flow and Light

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「Forest of Flow and Light」

チームラボ《Forest of Flow and Light》© チームラボ

Levitation with Satellite

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「Levitation with Satellite」

チームラボ《Levitation with Satellite》© チームラボ

我々の中にある火花 / Cognitive Solidified Spark

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「我々の中にある火花 / Cognitive Solidified Spark」

チームラボ《我々の中にある火花》© チームラボ

呼応するランプの森:One Stroke – a Year in the Mountains

運動の森

「世界を身体で認識し、立体的に考える」をコンセプトとした立体思考の運動空間。複雑で立体的な空間で、強い身体性を伴って、身体によって時間変化する4次元世界に没入する。

「運動の森」コンセプト詳細:https://www.teamlab.art/jp/concept/athleticsforest/

ティザー動画「運動の森」 © チームラボ

浮かぶ宇宙球体 / Floating Cosmic Spheres

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「浮かぶ宇宙球体 / Floating Cosmic Spheres」

チームラボ《浮かぶ宇宙球体》© チームラボ

学ぶ!未来の遊園地


共同的な創造性をコンセプトとした教育的なプロジェクト。他者と共に自由に世界を創造します。

人々が、他者と共に自ら何かを創ることによって、一つの作品ができていきます。そして、人々が新たに創り続けることによって作品世界は延々と変わっていきます。

「学ぶ!未来の遊園地」コンセプト詳細:https://www.teamlab.art/jp/concept/future-park/

ティザー動画「学ぶ!未来の遊園地」 © チームラボ

スケッチファクトリー / Sketch Factory

来場者が《グラフィティネイチャー》や《スケッチオーシャン》で描いた生き物が、プロダクト(缶バッジ、マグネット、パズル、ハンドタオル、Tシャツ、トートバッグ、ペーパークラフトなど)になって持ち帰ることができる工場です。

チームラボ バイオヴォルテックス 京都「スケッチファクトリー / Sketch Factory」

チームラボ《スケッチファクトリー》© チームラボ


本事業は、京都・大阪を基盤とする複数の企業などと共に、京都駅東南部エリアにおける市有地に、「新たな価値を生み出す創造・発信拠点」となる施設の設置・運営を行う事業です。

チームラボのミュージアム、アートセンターなどの複合文化施設の整備を計画しています。

本事業を通して、京都市が京都駅東南部エリアにおいて目指す、文化芸術や若者を基軸としたまちづくりの推進に貢献します。


チームラボ バイオヴォルテックス 京都

https://www.teamlab.art/jp/e/kyoto

#teamLabKyoto #チームラボ京都

2025年10月7日(火) オープン

京都市南区東九条東岩本町21-5
https://maps.app.goo.gl/hykGEnPfHjujfabP7

開館日

2025年10月7日(火) – 常設

開館時間

9:00 – 21:00

*最終入館は、19:30

*開館時間が変更になる場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。

休館日

10月21日(火)

11月4日(火)

11月18日(火)

12月2日(火)

12月16日(火)

*休館日が変更になる場合がございます。公式ウェブサイトをご確認ください。

チケット価格

・エントランスパス(入場日時指定)

来場と時間を事前に指定して購入するチケットです。

* 大人料金は変動価格制を導入しております。来場日や時間帯によって料金が異なりますので、詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。

大人(18歳以上):3,400円〜

中学生・高校生(13 – 17歳):2,800円

子ども(4 – 12歳):1,800円

3歳以下:無料

障がい者割引:大人価格の半額

・フレキシブルパス(入場時間指定なし)

入場日のみを指定して購入するチケットです。当日は開館時間内であれば、いつでもご入場いただけます。

大人/子ども: 12,000円

チケット購入

https://www.teamlab.art/jp/e/kyoto

協賛

CHIEF、Klook、サードウェーブ

プレスリリース提供元:PRTIMES
プレスリリースへのお問い合わせは発表元企業様にお願いいたします。

ad

Study:大阪関西国際芸術祭 2025|Study: Osaka Kansai International Art Festival
記事URLをコピーする

この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしてね

BuzzArt編集部のプロフィール画像

BuzzArt編集部

BuzzArt(バズアート)は、アートに「触れて・考え・繋げる」WEBマガジンです。美術館・ギャラリーの紹介から展覧会・アートイベントの最新情報の紹介・レポート・レビューをしています。

ad

Study:大阪関西国際芸術祭 2025|Study: Osaka Kansai International Art Festival